ダウの「モイスチャーケアオイルクレンジング」と言えば、定番のクレンジングとして知られ、手軽に購入できるので使用されている方も多いのではないでしょうか?
でも、ダブに限らず定番のものって、以外と知らないことが多かったします!
使い方などは、特にいつも使っている使い方で、そのままなんでも使用されていませんか?
オイルクレンジングとして定番、ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」の効果的な使い方や、一般的なオイルクレンジングの基本的な使い方。
オイルクレンジングを使用する際の気をつけるポイント、今オススメのダブの人気オイルクレンジングについてご紹介します!
目次
ダブのオイルクレンジング(モイスチャーケア)の使い方!
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」の使い方についてご紹介します!
基本的な使い方
「モイスチャーケアオイルクレンジング」のストッパーを外したら、中身が出てくるまで数回カラ押しをを行ってください。
最適な使用量は、ポンプを4回押したぐらいの量です!
この量を手にとって、メイクを馴染ませんて、よくすすぎを行ってください。
使い方の注意点
肌がとても濡れている場合、軽く水を切ってから使用してください。
保管しているときは、ポンプ内に水が入ってしまうと白く濁って、品質が変わる恐れがあるため、水が入らないようにしてください!
「モイスチャーケアオイルクレンジング」の特性上、低温下の場合、沈殿物がでることもあります。
ですが、品質に問題はないので、安心してご使用ください!
また、逆に高音の場所、直射日光がところにも置かないようにしてください。
オススメの使い方
「モイスチャーケアオイルクレンジング」のオススメの使い方として、ウォータープルーフマスカラや、濃いアイメイクなどの落としにくいような場合!
・1分ほど押し当ててください
・目の周りの肌は、デリケートですので、軽く抑えるだけにしてください
・左右にコットンボールを動かしてアイメイクをふき取ります
時間をかけて、優しく行うようにしてください。
また、必要な場合は繰り返し行うようにしてください!
ダブのモイスチャーケアオイルクレンジングの最適な用途!
「モイスチャーケアオイルクレンジング」の最適な用途としては?
1.「メイク落とし」として
ウォータープルーフマスカラなどしっかりとしたメイクも、オイルクレンジングでしっかり落とすことができます。
2.「毛穴へのクレンジング」として
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」は、毛穴の奥からメイクや汚れなどを浮かしてしっかり落とせます。
べとつき感を感じさせない洗い上がりです!
3.うるおいを与えしっとりとした肌へ
うるおい成分のステアリン酸、グリセリン水溶液を使用したうるおい美容液「ニュートリアムモイスチャー」を配合のダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」。
肌の角質層まで、うるおいを届けて肌をつっぱらずに、しっとり素肌の洗い上がりに仕上げます!
原材料は?
ミネラルオイル
ミリスチン酸イソプロピル
PG
トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
水ネオペンタン酸イソデシル
イソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油
ポリソルベート80
アジピン酸ジPPG-2ミレス-10
ステアリン酸PEG-75
ステアリン酸酢
酸トコフェロール
グリセリン
BHT
香料
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」は、ナチュラルなホワイトフローラルの香りで、しっかりメイクもスッキリ落として、ぬれた手や顔でもお使いいただけます。
しっかりメイクは落としますが、うるおいもケアしてくれるオイルクレンジングです!
なお、ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」について詳しくは、ダブの公式サイトで確認することができます!

クレンジングオイルの基本的な使い方!
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」に限らず、市販されているクレンジングは、とりあえすいつも通りに使っているということはありませんか?
使用する場合で大切なのは、メーカ推奨の使い方をするということです!
とは言え、特に説明のない場合などもあるので、その場合の参考として、一般的なクレンジングオイルの使い方を御覧ください。
1.手を洗ってから清潔にして使用する
以外と行っていないのが、コレですね!
雑菌のついた手で行うと、多くの肌の悩みの原因となってしまいます。
クレンジング以外のスキンケアのときも行うようにして下さい!
2.目元や口元から先にメイクを落とす
クレンジングオイルで、一気に汚れを落とすのはやめましょう!
面倒ですが、ポイントメイクは先に落とすようにしましょう。
簡単に落とそうとすると、肌への刺激は増えるだけではなく、アイメイク・口紅の汚れが混じってしまったクレンジングオイルでは、ベースメイクは簡単に落ちません。
ポイントメイクは落として次に進みましょう。
3.手(ひら)にクレンジングオイルを出す
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」の場合は、濡れた手でも大丈夫ですが、使用するクレンジングの説明書に、「乾いた手のひら」などがある場合はその通りに行ってください!
ですが、濡れたてが大丈夫であっても、水はよく切っておくことをオススメします!
それは、水がクレンジングオイルに加わることで、メイクが落ちにくくなって、肌をこすりすぎ、肌の負担をかけてしまうからです。
4.Tゾーンから先に!
肌への負担を極力抑えるために、皮脂量の多いとされるTゾーンから先になじませるようにします。
Tゾーンになじめせ、その次に肌全体にクレンジングオイルを伸ばしましょう!
こすらないことも重要ですが、時間をかけすぎないことも大事です。
5.乳化させて顔になじませる
少量の水を手に取り、乳化させます!
乳化させると、クレンジングオイルと水がなじみやすくなって、洗い流しがキレイに鳴ると言われています。
水を、透明のクレンジングオイルに加えると白くにごります!
コレが乳化です。
特に、新しくクレンジングオイルは足す必要はなく、手についたオイルに水を数滴加えてください。
手のひらで乳化させたクレンジングオイルは、顔全体につけて浮かせるようにそっとなじませてください。
もし1回で馴染まない場合、クレンジングオイルが白くなるまで繰り返してください。
6.ぬるま湯で!流す
お湯が熱すぎた場合、肌に必要な油分もとってしまい、肌を乾燥しやすくします。
冷たすぎても、クレンジングが固まりやすくなって、メイクがよく落ちないので、少しぬるめがちょうどよい温度です!
7.洗顔料はよく泡立てて
クレンジングは、油性のメイクを落とすために使用しますが、洗顔料の場合、汗やほこりなどの水性汚れを落とす役割があります。
基本的には、クレンジング後には洗顔料が必要!
落としきれないメイク、クレンジング料を落とすという役割があります。
洗顔料はよく泡立て、泡のクッションで汚れを浮かすような感じで、なじませるようにしてください。
大事なのは、ゴシゴシ洗わないことと洗い残しがないことです!
入念にすすいで、洗い流しのないようにします。
洗顔もできる、クレンジングオイルにはこの項目は必要ありません。
8.清潔・肌触りの良いタオルでふき取る
洗顔後の肌の状態は、落としたメイクとともに、うるおいも奪われている状態です!
つまりとてもデリケートな状態といえます。
ゴワゴワなタオル、ゴシゴシふくのはやめましょう!
肌にタオルをそっと当てて、水分を吸わせるようにします。
以上が、基本的なクレンジングオイルの使い方です。
乳化などなじみのない言葉もありましたが、難しくはないので是非実践されてください!
使い方で気をつけるポイントとは?
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」にも使える、クレンジングオイルの使う場合の気をつけるポイントについてご紹介します!
マッサージはしない
クレンジングオイルを使ったときに、マッサージを行うのは避けるようにしてください。
クレンジングオイルは、メイクを落とすためのもので、マッサージには適していません。
また、肌に力を入れることなく落とせるのが、クレンジングのメリットなので、力を入れて肌に負担がかかりやすくなるのはよくありません。
マッサージは、汚れをしっかり落として行うようにしてください!
日焼け止め・メイクアップを行った日だけ使う!
クレンジングオイルは、日焼け止め・メイクを行ったときに使用するようにしてください。
コレは、油性汚れが付いていない肌にクレンジングオイルを使うのは、必要なうるおいも同時に奪ってしまいます。
これでは、肌に負担が生まれるので、ほこり・汗などの場合は洗顔料を使用して、油性汚れの場合クレンジングオイルを使用するようにしましょう。
量をケチらない
クレンジングオイルは、使用量をケチらないようにしましょう!
少ない量で落とすと、オイルを肌へ無理やり広げるので、肌への摩擦になってしまいます。
また、もしもオイルが「広がらない」、「強くこすらなければ汚れがきちんと落ちない」という場合は、クレンジングオイルの量を増やすと良いようです。
肌に合わない場合はすぐにやめる
ココまでに紹介した使い方で、クレンジングを行ったのに、肌に対して違和感があれば、そのクレンジングオイルの使用を控えたほうが良いかもしれません!
クレンジングオイルというのは、割と濃いメイクでも簡単に落とすようになっています。
肌に合わないと感じたら、クレンジングオイルでなければ落ちない、濃いメイクはしないようにしましょう。
また、乾燥しやすい肌の方や、デリケートになりやすい肌の方は、肌の状態を常に意識して使うようにしましょう!
ダヴのオイルクレンジング(モイスチャーケア)の口コミ!
ココまで、ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」の使い方と、クレンジングオイルの基本的な使い方についてご紹介しました。
ですが、よく使用されるクレンジングだからこそ、口コミの評判が気になりますよね?
ダブの口コミについて多かった@cosmeやAmazonの口コミをご紹介します!
ダブの「モイスチャーケアオイルクレンジング」を使用される際にご参考にされてください。
悪い口コミ
23歳:混合肌
メイクは普通に落とせますが、ヌルツキが気になります。
何度も、すすぎを行うので面倒になります。
ニオイがあるので、嫌な香りでないけど気になる方もいると思います。
21歳:アトピー
1本使い切りましたが、ファンデーションの落ちがイマイチでした。
ふき取り化粧水を使ったら、必ずコットンにファンデが残っています。
ウォータープルーフのマスカラに関しては、しっかり落ちたのでクレンジングの仕方でしょうか?
潤いに関しては、特に気にはなりませんでした。
良い口コミ
34歳:敏感肌
ダブは洗顔も使っているので、クレンジングもダブで合わせました。
2~3プッシュでメイクはしっかり落ちて、洗い上がりもスッキリしてファンデーションの残りになどもありません。
乳化したクレンジング剤もしっかり落ちています。
27歳:乾燥肌
ダブのクレンジングはスゴイんですね!
とてもよく落ちます。
ウォータープルーフのマスカラや、アイラインもこすらずに落とせます。
使った後に、肌がなめらかな感じになるのも良いですね!
(口コミはあくまで個人の感想、効果を保証するものではありません。)
※著作権の関係上、意味内容は変えず一部表現を変えて掲載しています。
なお、多くの口コミを確認されたい場合は、@cosmeやAmazonの口コミをご覧になってください。
@cosme
https://www.cosme.net/product/product_id/10099682/top
Amazon
https://amzn.to/2LB8dKR