家に一つはある身近な万能薬の一つに、オロナインがあります。
オロナインが本来、有効的なのは?
擦り傷 | 切り傷 | ニキビ | 軽度のやけど |
ですが、このオロナインを使った、誰でもできる手軽なやり方で行える、美容方法というのがオロナインの鼻パックです。
この肌の万能薬オロナインを使った、魅力的な誰でも行えるオロナインの鼻パックとは、どのような方法で、どんな効果があるのでしょうか?
口コミでは、危険・後悔といったものも目に付きます!
正しいやり方と注意すべきことなど、オロナインの鼻パックについてご紹介します。
オロナイン公式サイト
https://www.otsuka.co.jp/nutraceutical/products/oronine/
目次
オロナインの鼻パックのやり方とは?【重要】
そもそも、オロナインの鼻パックとは?
オロナインの鼻パックは、鼻の毛穴詰まり・黒ずみ*1.を取り除くための方法です!
このオロナインの鼻パックの正しいやり方とは、どのような方法なのでしょうか?
使用するものは、3つです!
・毛穴パック
・オロナイン
・洗顔料
正しいやり方
オロナインの鼻パックの「正しいやり方」をご紹介します!
1.顔をぬるま湯を使い、洗ってください
2.顔を拭いて、十分水分を取り除いたところで、オロナインを塗ってください
(このときに使用するオロナインの量としては、肌に馴染めせるために、薄く塗るというよりも、小鼻にたっぷりと真っ白になるぐらい塗ってください)
3.オロナインを塗ったら、約10分待ちます
4.石鹸などの洗顔料を使い、オロナインを洗い流してください
(このときも、ぬるま湯で洗い流してください)
5.毛穴シートを貼ってください
6.毛穴シートに書かれている時間が経ったら、毛穴シートを剥がしてください
(剥がすときは、「下から上」に向かって剥がしてください)
7.化粧水・乳液をお使いください
オロナインの鼻パックの正しいやり方は、以上となります。
オロナインの鼻パックの効果アップが期待できる方法!
オロナインの鼻パックのやり方を試してみたけど、思ったほどではないという方もいらっしゃいます。
美容効果というのは、個人差は付きものです!
そのため、無理なことをせず、オロナインの鼻パックのやり方に、ちょっとひと手間プラスすることで、効果のアップが期待できる方法をご紹介します。
蒸しタオルを使いましょう!
毛穴汚れが取れないという原因としては、毛穴への開きが足りていないことが想像できます。
ぬるま湯では、毛穴が開かないという方は、蒸しタオルを使いましょう!
ティッシュを鼻に詰めましょう!
鼻の形は、意外と人それぞれなんです。
表面の凹凸がはっきりしている場合、パックを貼っても、皮膚と間にすき間ができやすくなってしまいます。
そのため、パックが鼻の表面にしっかりと密着しない場合があります。
この場合、ティッシュを適当にちぎり、鼻に詰めてみてください。
すると、鼻の表面が固定されて、パックと花の表面が密着しやすくなります!
もしも、オロナインの鼻パックを正しいやり方で行っても、うまくいかないときは、正しいやり方に、この2つの方法を足してください。
オロナインの鼻パックの効果的な頻度とは?やりすぎ注意!
オロナインの鼻パックは、やりすぎ注意です!
決して、毎日行う方法ではなく、スペシャルケアとして行うようにしてください。
そもそも、毛穴パックというのも、肌に対して、直接貼り付けるので負担が大きいです。
そのため、安易に行う頻度を増やした場合!
・毛穴開きが広がる
→ 逆に汚れが溜まりやすくなり、黒ずみ*1.が目立ってしまう
効果的な使用頻度としては?
週に一回が、適切であると言えます!
オロナインの鼻パックを行う場合のポイントと注意点とは?
オロナインの鼻パックを行う場合、以下のポイントに注意して行ってください!
洗顔は必ずぬるま湯!
オロナインの使用前後には、洗顔をしますが、このとき、必ずぬるま湯を使ってください!
・冷たい水
・熱すぎるお湯
などで、洗わないようにしてください!
冷たい水の場合
毛穴を引き締めてしまって、汚れがよくとれません。
熱すぎるお湯の場合
肌に不可欠な皮脂も、取り除くので、乾燥肌の原因になってしまいます。
毛穴が開く適温は、37度程度と言われ、ぬるま湯で洗うことは、パックの効果を高めます。
オロナインをしっかり落とす
オロナインの油分が肌に残っていると、パックが肌に密着しないので効果が半減されます。
また、水分もしっかり取り、湿気も気をつけないとパックが貼れなくなるので、効果を妨げてしまいます。
パックが、きちんと貼れる環境を作りましょう。
パックを長時間貼らない!
パックの時間は、説明書に書かれてある時間を守りましょう!
長くパックしていることで、パックが乾いたほうが、肌により密着するので効果がアップすと考える方も、いらっしゃるようです。
ですが、パックを長くすることで、剥がすときに角栓だけではなく、皮膚も一緒に剥がすこともあり、肌トラブルの元となってしまいます。
パックの時間は、説明書に書かれてある時間を守ってください!
ただし、敏感肌の方の場合、時間は短めの方が良い場合もあります。
ご自身の肌に合わせて、行う必要があります。
パックの後は、しっかり保湿!
角栓が取れた毛穴の状態は、穴が開いてしまっている状態です。
このまま放置してしまっては、その穴に汚れが溜まり、前より、かえって黒ずみ*1.が目立つことになります。
これを防ぐためには、パック後のケアが重要です!
・化粧水で毛穴を引き締める
・乳液で保湿
せっかく、オロナインの鼻パックを行ったのに、効果がないだけでなく、ひどくなったっということがないようにするために、是非、このポイントと注意点を確かめてください!
なお、ご使用については、メーカーが推奨の方法ではなく、敏感肌の方は勿論、ご使用には、自己責任で行うようにしてください。
佐伯チズ式水溶きオロナインとは?
美容研究科の佐伯チズさんが、行っていることで話題となったオロナインを乳液や美容液代わりに使う方法があります。
それが、オロナイン水とも呼ばれる「水溶きオロナイン」です!
肌荒れ・乾燥が気なるときに、乳液・美容液の代わりにこの水溶きオロナインを使用します。
水溶きオロナインのやり方とは?
使うのは?
・オロナイン
・水、もしくは化粧水
オロナインを水溶きにする場合の注意点
この水溶きオロナインは、オロナインの鼻パックのときとは異なり、洗い流さなくても良いです。
加える水・化粧水が多い場合、シャバシャバになり、肌になじませにくくなるので注意してください。
使用頻度の注意
水溶きオロナインには、殺菌成分が含まれます。
そのため、毎日使うと消毒を過度に行うことにもなり、肌には逆効果になる可能性があります。
使用頻度に注意して、週一程度のスペシャルケアとして行ってください!
ご使用については、メーカーが推奨の方法ではなく、敏感肌の方は勿論、ご使用には、自己責任で行うようにしてください。
オロナインについての基本的な説明!
1,953年に大塚製薬が、皮膚疾患外傷治療剤として販売を開始したオロナイン。
最初は、オロナイン軟膏として販売されましたが、1,972年に商標名をオロナインH軟膏に変更しました。
このHについては、主成分となるグルコン酸クロルヘキシジン液のHexidine(ヘキシジン)が由来となり、このグルコン酸クロルヘキシジン液とは、消毒液として使われる成分です。
このことから、オロナインは?
・消毒
・殺菌
などが、主な目的で使用される医薬品となります。
ですが、オロナインの注意書きに、使用しないようにすることとして!
・湿疹
・皮膚炎
・虫刺され
つまり、皮膚の疾患全てに、オロナインは効くわけではありません。
使用する目的を考えて、使用する必要があります。
オロナインに期待される効能や効果とは?
オロナインの鼻パックのやる方・効果などをご紹介しましたが、本来、オロナインには、きちんとした効能や効果があります。
そのオロナインの注目すべき、本来の効果についてご紹介します!
あかぎれしもやけ
冬には、寒さでによる血行不良により、あかぎれやしもやけになることがあります。
オロナインには、保湿成分が含まれていることから!
・水仕事の後
・お風呂上がり
オロナインを塗ることで、皮膚を守って、状態の悪化を抑え、状態の改善が期待されます。
切り傷や擦り傷
オロナインに含まれる消毒・殺菌成分により、幹部を保護して、化膿を防いでくれます。
軽度のやけどに
状態によって、段階が分けられるやけどですが、オロナインは1度に対して有効です。
1度の状態とは?
・赤くなっている
・水ぶくれなどはない
この状態のやけどの場合、オロナインを幹部に塗り、ガーゼをかぶせることで化膿を防いで、自宅での治療が行なえます。
水虫
水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビの一種に感染・増殖して、かゆみを引き起こす皮膚の疾患です。
湿気の多い、足の指の間の発生が多い水虫ですが、お風呂上がりに毎日、オロナインを幹部に塗り込むと殺菌効果で、水虫に対する改善が期待できます。
ただし、ジュクジュクとした水虫に対しては、オロナインは効果は期待できません!
ニキビ
オロナインの持つ、消毒・殺菌作用によって、ニキビの原因菌を除去して、炎症を鎮め改善の期待ができます。
オロナインの使い方!元々、色々使える嬉しい肌の万能薬!
オロナインの本来の使い方についてご紹介します!
オロナインの鼻パックのやり方や、水溶きオロナインについてご紹介しました。
ですが、本来、オロナインには、スキンケアに使えるスキンケアの方法があります!
しかも、本来の使い方ので、使い方は塗るだけで大丈夫です。
本来のオロナインのスキンケアへの使い方をご紹介します!
日焼けあと
オロナインには、軽度のやけどへの効果が期待できます。
赤くなる程度の火傷の状態に、最もマッチした状態とは?
→ 日焼けです!
紫外線に触れた肌による、炎症を引き起こした状態が日焼けです。
日焼けあとの肌に、薄く塗り込むことで効果に対する期待が持てます。
切り傷・ささむけ
オロナインは、手足の切り傷、指先のささむけにも効果が期待できます!
軽度な外傷と言えるこれら状態に対しては、お風呂上がりにオロナインを塗るだけで大丈夫です。
数日塗ることで、効果の実感が期待されます!
オロナイン パックの効果【まとめ】
オロナインの鼻パックのやり方、水溶きオロナインなどをご紹介しました。
ご紹介したオロナインの鼻パックのやり方や、水溶きオロナインなどは、本来の使い方ではないので、ご使用に関しては、効果はもとより、肌への危険についても、自己責任で行う必要があります。
ですが、本来、オロナインには、ご紹介したように肌に対して、嬉しい効果がいくつも期待できます!
肌へのケアに、もう一度、オロナインを見直してみてはいかがでしょうか?
くすみ、黒ずみ*1.:乾燥による